
白砂湿原を行く
久し振りの尾瀬は楽しく大変思いで深いものとなりました。

まだ雪が残っている

尾瀬ヶ原散策

リュウキンカ

地糖 下田代

ザゼンソウ

テント場

道標

沼尻休憩所

尾瀬沼とヒウチヶ岳

古い絵地図には似合っている

雨を楽しめた

仲間にありがとう、自然にありがとう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
雨のせいか、気持ち人少ない?
だとすると雨の尾瀬も良いかもしれないですねぇ。
私も近いうち絶対行くのだ。
気持ちいいでしょうねぇ
湿原なら苗場山頂もいいですよ ^^
一緒に行っても、違う風景を切り取った写真は
いいですね。
筋肉痛は奥多摩の時より軽く済みました。
尾瀬良かったです。久し振りに山歩きが本格化するかも…行くときは声掛けてくださいね。
>テッちゃん
わーお苗場ね!みゆきちゃんもお奨めってことで行きたいと思っているんだ。テッちゃんも復活したら行こうよ!
>ジークさん
お疲れ様でした。楽しい山行になりましたね、現役の経験者がいましたから安心出来ました。私も錆び付いた山歩きを少し思いだせて有意義でした。また歩きに行きましょう!
尾瀬行きでは、大変お世話になりました。
自然を満喫できたいい山歩きでした。
事前の準備をすっかりやっていただいたおかげです。
ありがとうございました。
お疲れ様でした〜
水滴の画像にはさらに加工を加えたりして…
ご案内させて頂いたPicasaのアルバムではキャプションを付けながら画像を弄って出来るだけ楽しくしてみました。失礼千万な部分は大人の懐の深さをもってご容赦くださいませ。また自然に浸かりに行きましょう。
みんなの充実した笑顔もいい。
趣味が広がるね(^^ b
高校生の頃勢いで山で過ごしたけど、社会人になって暫く歳を重ねたらノンビリまた歩きたくなってね。でも何処かに属することを選ばず一人が多かった。勤め人だったから会社で歩く仲間を見つけた時は嬉しかったけれど、忙しくなってまた遠ざかっていたのよ。それが自転車のBlogで仲間が劇的に増えて、ついには山歩きが出来ちゃったんだ。共同テントで過す事ってなかなか出来ないと思う。遠慮しすぎても駄目だし、お互いを良く知らないとって思うのね。キャンプなら一晩ぐらい平気かもしれないけれど、前後に行動を共にするわけだから余計ね。尾瀬は自然の変化に富む絶好の場所。エスケープルートは難しいけどその分小屋だらけだから安心でもあったんよ。ほんと仲間に感謝したいと思います。
雨模様の中ごくろうさまでした。
小生、、高い所はリフト、ケーブルカーなどでしか登った事が有りません。
でも、楽しそうで羨ましい(^^)。
尾瀬はスタート地点が高いですから歩く標高差はあまりないんです。ただし平らなので山歩きとしては異例の距離を歩きます。
良い写真ばかりですね。尾瀬は行ったことは無いのですが、いってみたいところのひとつです。
自然に乾杯です、オーバーユースで多少後ろめたさはありますが、行けば癒されます。なにより空気が綺麗で深呼吸しながら空を見上げたり。でも時に人間のエゴを深く感じます。共生する術を考えていてもそれはあくまで人間のエゴを満足させることの上に成立っていたりしますから…是非一度訪ねてみてくださいと大声で言えないような…でも良いところなんです。
機会があれば歩きたいですね。